みなさんも編集作業楽しんでやってますか~??
編集作業といえば、動画編集ソフトが必要になりますよね。
色々特徴がある動画編集ソフトもあり、無料だったり有料だったりと
楽しんで探している方もいらっしゃるかと思います。
ワタクシも「編集ソフトならどれがいい?」って聞かれることがあるので
まとめてみようかと思います。
また、ワタクシが使っている動画編集ソフトもあるので、参考になればと思います。
Contents
色々あるのよ・・・編集ソフト
無料、有料の編集ソフトがありますが、実際には
使ってみて自分に合ってるのか?と、使って慣れるのが一番早い(笑)です。
うえぽんが使ってみたソフトをまとめてみるとこんな感じです。
もうちょいあった気がしたのですが、忘れてますね(汗)
<動画編集ソフト>
・AviUtl
・iMovie
・Final cut Pro X
・Filmora
・Adobe Premiera
・Vegas Pro
無料、有料の両方使用した経験はありますが、力を入れているところが
違うところがあったり、個性がありますね。
もちろん、有料のものは、サポートがあったり、バグフィックスがあったり、
最初から利用できるエフェクトがあったりと、もちろん良いのですが、
2019年に久しぶりにアプデされたAviUtlは、無料で利用できるにもかかわらず、
有志による作成された、様々なエフェクトのプラグインが利用できたりします。
設定が難しいといわれることもありますが、無料であるなら
検索すれば使い方も出てくる、AviUtlがおすすめですね。
ただし、Windowsのみなのは残念なところではあります。
激安になる有料編集ソフトがあるんですよ?
有名どころの有料ソフト、Adobe社のPremieraは、他のAdobe製ソフトとも
連携しやすく、編集テクニックなどは、本や、ネットで検索すれば、参考になる
情報もいっぱいあるので、ものすごく使いやすかったのです。
ただ、コンプリートプランだと、2019年10月現在で月額5,680円(税別)と、
様々ソフト利用できる反面、年間で考えると6万円は超えちゃいますよね。
アフィリエイトや、アドセンスでの収入があればいいのですが、
初期投資や個人で利用するにはなかなかハードルが高い部分ではあります。
最近、ワタクシが利用しているのは、Vegas Proシリーズです。

もともとはSony Creative Software社にて開発されていた編集ソフトで
「ファイナルファンタジー14:新生エオルゼア」の映像編集にも利用されています。
そして何と言っても驚異の割引率!!
時期によるのですが、2019年10月末までだと
映像編集ソフトの「Vegas Pro 17 Edit」が81%offの
7,980円(税別)※割引前は43,092円なんです。
ワタクシが購入した2019年8月末だと、色々なソフトの同梱版だと、
93%offの22,480円(税別)※割引前は337,344円なんです。
日本での販売は、リンク先のソースネクストにて行っており、
最新情報はサイトで確認してもらえればと思います。
Vegas Proってこんな感じ

自分の使いやすいように若干カスタマイズしていますが、
ワタクシが配信している動画の編集画面になります。
上下に分かれており、上(左)が素材、上(右)が
プレビュー画面です。
下は、タイムラインとなっていて、素材をカットしたり
つなぎ合わせたりする部分になります。
2019年は、バージョンが17に上がり、
モーショントラッキング機能や、HDR機能が
追加されたりと、バージョンアップしています。
4Kにも対応しているので、高画質で動画編集したものを
作成したいということもできますね。
デメリットというか残念というか
ビッグタイトルのゲームでも利用されているこのVegas Proですが、
大手の編集ソフトであるAdobe社製に比べると、
本やネットで検索しても情報がとっても少ないのです。
ソフト本体についてくるチュートリアルを利用すると
基本の操作自体は、教えてくれるので、
その通りに一度やってみると分かるのですが、
参考になる本や資料が少ないのは事実です。
参考になるサイトや動画は、基本海外サイトの
方が充実しているので、そちらを参考にすることもできます。
今後要望があれば、基本的な操作について
ブログに載せてみてもよいかもです。
ではでは。